福岡県理学療法士会について

About

支部局branch

支部局長

岩佐聖彦の画像

支部局長

岩佐 聖彦

公益法人福岡県理学療法士会は3支部8地区(北九州支部:北九州1地区・北九州2地区・筑豊地区、福岡支部:福岡1地区・福岡2地区・福岡東地区、筑後支部:筑後1地区・筑後2地区)により構成され、各支部担当理事・各地区部長・運営委員の方々が中心となり学術活動・啓発活動などを実施しております。

理学療法士は「生活の予後をみることができる職種」であり、日常生活に必要な動作を、医学的知識に基づく運動治療を行うことで"まちの元気"をささえることができる専門職です。

今後も地域に必要とされる福岡県理学療法士会としてさらなる努力をしてまいります。何卒、ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。

北九州支部

北九州支部担当理事

山内 康太

北九州支部は北九州1地区、北九州2地区、筑豊地区の3地区より構成されます。それぞれが地域の特性を把握し、行政などと連携した上で住民の皆様の健康に還元できる活動を行っております。

また、会員の知識・技術の向上を図るために学術研修会の企画・運営も行っております。今後は、コロナ禍においても各地区が連携し、地区間の人材,知識・技術の交流および共有を図り支部・地区の活動をさらに発展させてまいります。そのためにも地域・会員の皆様の参画をお願いするとともに、ご意見・ご要望をお聞かせ頂ければ幸いです。

福岡支部

福岡支部担当理事

山口 寿

福岡支部は福岡1地区・福岡2地区・福岡東地区の3地区で構成され、福岡県士会で施設数と会員数が最も多い支部です。福岡市の規模や利便性からも多くの学会・研修会なども広く行われています。

福岡支部では会員のための学会や研修会はもとより、市民のための体力測定会や様々な取り組みに積極的に参画し啓蒙活動を行っています。これも県士会活動にご尽力いただいている運営委員などを中心に、多くの会員の皆様のご協力で成り立っております。

より魅力のある県士会、支部となるように努力してまいりますので、県士会活動にご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

筑後支部

筑後支部担当理事

福田 輝和

筑後支部は久留米・朝倉などの筑後1地区と八女・柳川・大牟田などの筑後2地区の二つに分かれています。

縦長く広い筑後支部ですが、支部設立時から「参加」をモットーに運営委員全員で県士会活動を頑張っています。今後も筑後会員皆様から御意見、御支援をいただきながら全員でやっていければと思っています。

緊急事態宣言やまん延防止等により、なかなか顔を合わせて話す機会が難しい時でもあります。このような時こそ連携が重要です。この地域で働く理学療法士同士が顔の見える関係づくりに取り組んでいきたいと思っています。御協力のほど宜しくお願い致します。