公益社団法人 福岡県理学療法士会

第107回福岡県理学療法士会学術研修大会 in 福岡【146997】症例検討会開催のお知らせ

令和7年9月吉日

会員各位

福岡ブロック
石松 元太郎

第107回福岡県理学療法士会学術研修大会 in 福岡【146997】
症例検討会 開催のお知らせ

 

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

このたび、第107回福岡県理学療法士会学術研修大会 in 福岡におきまして、症例検討会を下記の要領で開催することとなりました。ご参加のご検討をよろしくお願い申し上げます。

 

 

日時

令和7年10月5日(日) 9時~16時30分

会場

TKPエルガーラホール(福岡市中央区天神1丁目4-2)

開催方法

対面のみ

第107回福岡県理学療法士会学術研修大会 in 福岡

第107回福岡県理学療法士会学術研修大会 in 福岡プログラム

症例検討会

発表15分、質疑15分の計30分

【午前の部】

第1会場 ①10:05~10:35 ②10:35~11:05 ③11:05~11:35 アドバイスタイム11:35~12:00

①タイトル:左片麻痺患者に対し早期よりKAFOを使用した運動療法にて多点杖軽介助を獲得した症例
発表者:坂田 茜音 氏(医療法人福岡桜十字 花畑病院)
カテゴリー:神経系 E-1

②タイトル:急性期~亜急性期の頚髄損傷患者に対する理学療法介入の1症例
発表者:樗木 秀吉 氏(福岡徳州会病院 リハビリテーション科)
カテゴリー:神経系 E-1

③タイトル:視床出血に伴う片麻痺の影響で歩行障害を呈した症例 ~屋外杖歩行自立に向けて~
発表者:山口 斗夢 氏(桜十字大手門病院)
カテゴリー:神経系:E-1

 

第2会場 ①10:05~10:35 ②10:35~11:05 ③11:05~11:35 アドバイスタイム11:35~12:00

①タイトル:人工股関節全置換術後の股関節伸展制限に対する早期理学療法の効果 〜術式特性を考慮した一症例〜
発表者:友岡 佑太 氏(福岡整形外科病院リハビリテーション科)
カテゴリー:運動器障害系 E-2

②タイトル:大腿切断後の1症例 ~自宅退院を強く希望された患者への支援~
発表者:服部 航雅 氏(福岡徳洲会病院 リハビリテーション科)
カテゴリー:運動器障害系 E-2

③タイトル:THA術後に生じた主観的脚長差に対し早期からの機能的アプローチが奏功した一症例
発表者:閑地 瑞季 氏(医療法人相生会 福岡みらい病院 リハビリテーションセンター)
カテゴリー:運動器障害系 E-2

 

第3会場 ①10:05~10:35 ②10:35~11:05 ③11:05~11:35 ④11:35~12:05 アドバイスタイム12:05~12:30

①タイトル:通院の自己中断により慢性心不全が増悪し入退院を繰り返した症例
発表者:新堀 紗雪 氏(千鳥橋病院 リハビリテーション技術部)
カテゴリー:内部障害系 E-3

②タイトル:重症急性心筋梗塞後に心肺補助を要した長期ICU滞在症例における集中治療後症候群対策の一経験
発表者:坂上 泰河 氏(済生会福岡総合病院)
カテゴリー:内部障害系 E-3

③タイトル:糖尿病性ケトアシドーシスを契機に診断されたI型糖尿病・バセドウ病併発例 〜多職種連携による運動負荷量調整とリハビリ経過〜
発表者:賀口 真帆 氏(宗像水光会総合病院)
カテゴリー:内部障害系 E-3

④タイトル:重症心筋梗塞例に対し適切な運動負荷量の設定により自宅退院に至った症例
発表者:古本 彩夏 氏(宗像水光会総合病院)
カテゴリー:内部障害系 E-3

 

【午後の部】

第1会場 ①14:05~14:35 ②14:35~15:05 ③15:05~15:35 ④アドバイスタイム15:35~16:00

①タイトル:反応的姿勢制御能力が低下した脳卒中片麻痺者に外乱付与バランス練習が有用であった一例 〜Mini-BESTestを用いて〜
発表者:佐伯 迅泰 氏(青山リハビリテーション病院)
カテゴリー:神経系 E-1

②タイトル:歩行自立を獲得した脳卒中片麻痺患者 ~早期の装具療法を用いて~
発表者:武藤 涼真 氏(桜十字大手門病院)
カテゴリー:神経系 E-1

③タイトル:両側の小脳梗塞によりめまい症状を呈した症例の歩行獲得を目指して
発表者:白浜 依紘 氏(桜十字福岡病院)
カテゴリー:神経系 E-1

 

第2会場 ①14:05~14:35 ②14:35~15:05 ③15:05~15:35 ④アドバイスタイム15:35~16:00

①タイトル:左大腿骨転子部骨折患者の急性期における介入 〜股関節機能改善と歩行再建に向けて〜
発表者:大工 破空 氏(公益社団法人 福岡医療団 千鳥橋病院)
カテゴリー:運動器障害系 E-2

②タイトル:NMESを併用した大腿四頭筋トレーニングを実施しTHA術後早期に筋力回復を認めた一例
発表者:浅田 紋花 氏(医療法人相生会 福岡みらい病院 リハビリテーションセンター)
カテゴリー:運動器障害系 E-2

③タイトル:TKA術後の棒脚歩行に対するリハビリテーション 〜重心移動練習と歩行部分練習を通して〜
発表者:吉塚 立登 氏(社会医療法人大成会 福岡記念病院)
カテゴリー:運動器障害系 E-2

 

第3会場 ①14:05~14:35 ②14:35~15:05 ③15:05~15:35 ④アドバイスタイム15:35~16:00

①タイトル:遊脚初期における躓きが運動療法にて改善した1症例
発表者:久芳 健斗 氏(北九州古賀病院)
カテゴリー:神経系 E-1

②タイトル:視床出血後にCOVID-19の罹患と長期臥床を契機に廃用症候群、学習性不使用を呈した一症例
発表者:寺嶋 大和 氏(桜十字福岡病院)
カテゴリー:神経系 E-1

③タイトル:胸髄症による不全麻痺に対して筋電図を用いて介入した症例
発表者:平林 真教 氏(桜十字大手門病院)
カテゴリー:神経系 E-1

 

参加申し込み

・PT協会マイページの生涯学習管理よりセミナー番号【146997】を検索して、第107回福岡県理学療法士会学術研修大会 in 福岡に参加申し込みをしてください。
・9月28日(日)までにPT協会マイページより事前に参加申し込みされた方には、抄録集をメールで配布いたします。
・当日参加も可能ですので期日を超えた場合は当日に受付をお願いします。

 

服装について

ドレスコードの指定はございませんので、セミフォーマルでお越しください。
(発表者を含め、ネクタイの着用は不要です)

 

担当者(お問い合わせ先)

・福岡1支部:福岡1支部長 園田剛之(麻生リハビリテーション大学校)
メールアドレス:ysonoda@asojuku.ac.jp

・福岡2支部:福岡2支部長 馬場 慶和(桜十字大手門病院)
メールアドレス:yoshikazu_0305@yahoo.co.jp

・福岡東支部:福岡東支部長 石松元太郎(宗像水光会総合病院)
メールアドレス:gentarou10040028@gmail.com

 

備考

単位認定に関する注意事項:
※遅れての参加、途中退出はいかなる理由があってもポイントを認めることができませんのでご了承ください。
※症例報告の単位認定は『聴講者1/3 コマ、発表者1 コマ』となります。

以上