福岡県理学療法士会について

About

副会長・事務局長挨拶vice chairman

副会長

福岡県理学療法士会副会長 廣滋恵一の画像

福岡県理学療法士会 副会長

廣滋 恵一

副会長を拝命しました廣滋です。本会誕生から50年、諸先輩方のご尽力のおかげで強い組織が構築され、我々は大きな安心感と誇りを享受することが出来ました。また、周囲に目を向けると、様々なリハビリテーション関連団体や行政機関の支援を受けて、本会は公益に資する団体として認められ、活動することが出来ております。しかしながら、現在の多様性社会のなかでは、公益性と個別性の求めに本会が対応すべき課題は多くあります。例えば、災害時等の不活動に対する理学療法士の支援、地域包括ケアシステムでの理学療法士の支援などは強化すべき公益活動です。一方で、疾患別・病期別理学療法や予防・再生医療に対応する理学療法の発展も重要な目標です。

スローガン「支援の再考と実践」は、本会会員のさらなる資質向上を図り、会員のちからで県民・地域の方に安心・安全な支援を届けていただくことを意味しています。会員諸氏のご協力を宜しくお願い致します。

福岡県理学療法士会副会長 諌武稔の画像

福岡県理学療法士会 副会長

諌武 稔

このたび公益社団法人福岡県理学療法士会の副会長を拝命されました諌武と申します。

激動の時代において今、地域社会が大きな転換期にあると思います。今までの当たり前が通用しない時代になってきました。このような状況において私たち理学療法士も役割や働き方など大きな転換期を迎えています。しかしながら、理学療法士として「理学療法士の質の向上を継続して行い県民の医療・保健・福祉の増進に寄与する」という目的は変わりません。

理学療法士の活躍の場は、保健・予防、健康増進、医療、介護、福祉、産業など様々な分野があります。これらの分野において私たち理学療法士が地域社会に求められると同時に貢献し続ける職種であり続けるために、常に未来像を描き続けながら努めてまいります。今後とも当士会へのご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

福岡県理学療法士会副会長 松﨑哲治の画像

福岡県理学療法士会 副会長

松﨑 哲治

この度、2期目となる副会長を拝命いたしました松﨑です。今期の2年間福岡県理学療法士会は、県民に新しい支援の形を再考しそれを実践、そのために会員へ再構築した学びの機会や活動の機会を提供できるよう実践していく年となります。これまで以上に、会員の皆様におかれましては、当会の活動にご支援・ご協力いただければと思います。そして、理学療法士が『選ばれる職種』となるよう、当役員も活動を展開していきますので、ご支援・ご協力いただければと思います。

特に私は、西浦会長を補佐するのみならず、地域包括ケア推進局・社会局などの発展を支援し、福岡県民の皆様の健康寿命延伸への支援事業やフレイル・サルコペニアの予防及び改善事業を重点課題とし、県民の皆様の期待に応えるべく、また会員の皆様がその力を存分に発揮できるよう活動・支援してまいります。よろしくお願いいたします。

事務局長

福岡県理学療法士会事務局長 近藤直樹の画像

福岡県理学療法士会 事務局長

近藤 直樹

事務局は、本会の事業全般を円滑に進めるための管理・運営部門です。

具体的には、当法人の事業遂行および予算執行状況の管理、会員管理などを担っております。今後もこれまで以上に、皆様からの情報や意見が反映されるようなシステムを構築し、豊かで実りある事業活動を展開してまいります。

ご不明な点がございましたら、本会事務所にご連絡ください。