福岡県理学療法士会について

About

沿革history

公益社団法人福岡県理学療法士会について

  • 1969年(昭和44年)福岡県理学療法士会結成 : 初代会長 大西 繁治郎氏
  • 1971年(昭和46年)第2代会長に楠 一義氏 就任
  • 1973年(昭和48年)第3代会長に下畑 博正氏 就任
  • 1979年(昭和54年)県士会設立10周年記念式典
  • 1987年(昭和62年)第4代会長に橋元 隆氏 就任
  • 1989年(平成元年)研修会誌(現理学療法福岡)を発刊
    県士会設立20周年記念式典を開催
  • 1991年(平成3年)福岡県より社団法人の認可を受ける
  • 1992年(平成4年)第1回福岡県理学療法士会学会を開催
  • 1995年(平成7年)理学療法週間推進モデル事業を開始
  • 1999年(平成11年)県士会設立30周年記念式典を開催
  • 2000年(平成12年)理学療法専門領域研究部会7部門を立ち上げ
  • 2001年(平成13年)三局制(学術局・社会局・事務局)および支部制の組織を開始
  • 2002年(平成14年)支部長を任命
  • 2005年(平成17年)県内初の4年制大学開設
  • 2006年(平成18年)県士会ロゴマーク決定(会員応募の中から選出)
  • 2007年(平成19年)第5代会長に明日 徹氏 就任
  • 2008年(平成20年)県内に公的養成機関なくなる
    県士会ホームページリニューアル
  • 2009年(平成21年)福岡県理学療法士連盟設立
  • 2010年(平成22年)設立40周年記念パーティー開催
  • 2011年(平成23年)第33回九州理学療法士・作業療法士合同学会開催
  • 2013年(平成25年)福岡県より公益社団法人に認定(4月1日に公益社団法人福岡県理学療法士会として登記)
  • 2015年(平成27年)第6代会長に西浦 健蔵氏 就任