令和7年10月吉日
各位
公益社団法人 福岡県理学療法士会
事務局保健福祉部 脇坂成重
FUree worKU 特別企画記事 掲載のお知らせ
平素より福岡県理学療法士会の事業にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、本会事務局保健福祉部では、理学療法士の認知度向上と職域拡大を目的として「FUree worKU(フリーワーク)事業」を展開しています。
理学療法士の仕事は「病院のリハビリ」だけではありません。理学療法士は“カラダづくり”と“動作の専門家”として、医療・介護の枠を超え、教育・スポーツ・障がい福祉・企業・地域づくりなど、多様な分野で活躍しています。FUree worKUでは、そうした多様な働き方を実践する理学療法士の活動を紹介しています。
このたび、特別企画として「日本レスキュー協会 × NPO法人ことり × 福岡県理学療法士会 対談企画」の記事を掲載いたしました。特別企画は、福岡県理学療法士会の活動趣旨に賛同し、ともに地域で活動している団体や、共通する目的をもつ団体との取り組みを紹介するシリーズです。
今回は、人と動物の命を支え合う活動に取り組む日本レスキュー協会と、障がい児者支援を行うNPO法人ことりをお招きし、「支援・共生・地域づくり」をテーマに語っていただきました。ぜひご一読ください。
新着記事
特別企画R7.10.20 人と動物が支え合う社会へ ―ドッグセラピーが拓くリハビリテーションの未来―(日本レスキュー協会×NPO法人ことり×福岡県理学療法士会)