令和7年1月1日
会員各位
公益社団法人 福岡県理学療法士会
会 長 西浦 健蔵
副会長 松﨑 哲治
令和6年度 福岡県介護予防推進リーダーステップアップ研修会 のご案内
寒冷の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび介護予防推進リーダー取得者を対象としたステップアップ研修会を下記の通り開催いたします。業務ご多忙のことと存じますが、ご参加くださいますようご案内申し上げます。多数のご参加をお待ちしています。
記
1.研修名
福岡県介護予防推進リーダーステップアップ研修会(既資格取得者向け)
日 時:令和7年3月2日(日)10:00~12:00(受付9:30~)
場 所:TKP博多口カンファレンスセンター ホール2A(福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル)
定 員:120名(会員・OT・ST・県市町村職員)
申込期間:令和7年1月5日(日)~ 令和7年2月20日(木)
セミナー番号【137564】
2.内容及び講師(予定)
9:30~ 受付開始
10:00〜12:00 講義(120分)
「「正しさ以上に優しさ」を大切にするこれからの介護予防とは(仮)
~10年先にこれでよかった!と思えるために今しておくこと~」
講師:安本 勝博 先生(津山市役所)
司会:松﨑 哲治 氏(夫婦石病院)
講師・講演概要:
現在、津山市役所に勤め、役職はこども保健部健康増進課企画参事(兼)環境福祉部社会福祉事務所地域包括ケア推進室主幹(兼)の先生は、これまで、厚生労働省の地域づくりによる介護予防推進支援事業広域アドバイザーや介護予防活動普及展開事業アドバイザー・老人保健健康増進等事業「医療機関等と連携した介護予防の推進に関する調査研究事業」検討会委員を歴任されている。また、津山市において、「健康つやま21」を策定し一次予防やその後二次予防などに取り組んできた。現在は、男性高齢者を予防事業に参加させる仕組みを構築し、地域の健康を支援している。今回はこれまでの取り組みも踏まえ、ご講演いただく。
3.申し込み方法
介護予防推進リーダー資格取得者・日本理学療法士協会会員は日本理学療法士協会HPマイページより事前にお申し込みください。
申込期間外での受け付けは行いません。
※理学療法士以外の職種・県市町村職員の方は、下記URLまたはQRコードよりお申し込みください。
申込URL:https://forms.gle/DRwaeh4iKZGoBmry9
4.当会員ポイント認定について
本研修会全スケジュール参加者に下記のポイントが付与されます。
〇 登録理学療法士:講義テーマ「151健康概念と健康寿命」:2ポイント
〇 認定/専門理学療法士 更新:2点
5.お願い
本研修会には最新の情報が含まれます。また、福岡県への登録や市町村への推薦要件にも関わります。
概ね3年に1回は受講お願いいたします。
6.問い合わせ
公益社団法人 福岡県理学療法士会 メールアドレス:fukuokapt@etude.ocn.ne.jp
以上