公益社団法人 福岡県理学療法士会

令和7年度 福岡県三士会合同 訪問リハビリテーション実務者研修会 開催のご案内【151659】

令和7年11月吉日

会員各位

一般社団法人 福岡県言語聴覚士会 大内田 博文
公益社団法人 福岡県作業療法協会 濵本 孝弘
公益社団法人 福岡県理学療法士会 西浦 健蔵

 

令和7年度 福岡県三士会合同 訪問リハビリテーション実務者研修会のご案内

 

福岡県理学療法士会・福岡県作業療法協会・福岡県言語聴覚士会では、今年度も合同で「訪問リハビリテーション実務者研修会」を開催いたします。

訪問リハビリテーションは、在宅で暮らす方々の生活を支えるうえで、ますます重要な役割を担ってきています。近年は、現場の多様化にともない、より安全で安心できる支援体制や、ICTの活用などが求められています。
本研修では、日々の実践に役立つ知識や視点を共有し、安心して在宅支援に取り組むための学びの機会としたいと考えています。
訪問リハに携わっている方はもちろん、これから関わってみたい方にも、魅力ややりがいを感じていただける内容となっております。
多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

 

1.日時

令和8年1月18日(日)9時30分~14時

2.場所

九州大学医学部 百年講堂 中ホール(福岡市東区馬出3丁目1-1)

3.内容

1) 在宅医療現場における利用者等からの暴力・ハラスメント対策事業に係る県の取組について

講師:尾崎 由芽 氏
福岡県保健医療介護部 高齢者地域包括ケア推進課 在宅医療係

2)介護DXの必要性と現状

講師:樽本 洋平 氏
北九州市立介護実習・普及センター (福祉用具プラザ北九州) センター長 理学療法士

3)シンポジウム「訪問リハビリテーションにおけるフィジカルアセスメント」

①理学療法士の立場から

講師:古川 郁美 氏
医療法人福岡桜十字 桜十字福岡病院 在宅事業部 理学療法士

②作業療法士の立場から

講師:坂口 聡子 氏
令和健康科学大学 リハビリテーション学部 作業療法学科

③言語聴覚士の立場から

講師:池田 聖亜 氏
医療法人やまとコールメディカル福岡 言語聴覚士

④全体討論

 

4.参加条件

三県士会主催、三全国士会認定の研修会です。福岡県理学療法士会・福岡県作業療法協会・福岡県言語聴覚士会いずれかの福岡県士会会員であり、かつ全国士会会員であること

 

5.申し込み期間

令和7年12月1日~令和8年1月4日まで

※期間外の申し込みは無効
※受付承諾の連絡はいたしません。受講不可となった場合は連絡いたします。

 

6.申し込み

URL:https://forms.gle/Q9jAUdVsa9BPTafR7

※福岡県理学療法士会会員の方で、登録理学療法士更新や認定/専門理学療法士更新の方は、上記QRコード申込と同時に協会ホームページ(マイページ)での申込も必要です。

セミナー番号【151659】

申込期限:1/10(土)23:59まで<先着順>

登録理学療法士 更新:訪問理学療法2ポイント

認定/専門理学療法士 更新2点。

上記QRコード申し込みも、終了証の発行に必ず必要です。必ず上記QRコードも申し込みをお願いいたします。

 

 

【注意事項】以下の1)~3)を必ずご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

1)期限後の参加申し込みはお断りさせていただきます。
2)受付承諾の連絡はいたしません。またキャリアメールの迷惑メール設定やアドレスの入力間違いなどにより、当方からのメールが届かない場合も責任を負いかねます。
3)受講修了証の発行は、しばらくお時間をいただきます。

 

 

 【お問合せ】
一般社団法人 福岡県言語聴覚士会
事務局:福岡県福岡市早良区百道浜 3-6-40
担当:地域包括ケア推進局
E-mail:fchsst@gmail.com